MENU

このサイトは、Internet Explorerでの表示に対応していません。

Google Chrome、Microsoft EdgeまたはFirefoxからご覧ください。

全国唯一の取組を実施。都城ならではの強さで何度でも「日本一」へ

2016年に発足した、民間事業者団体が運営資金を拠出する、
ふるさと納税振興のための組織、「都城市ふるさと納税振興協議会」。
全国でも例がない独自の活動で、都城市のふるさと納税において、
9年連続のTop10入り、かつ、5度の日本一に大きく貢献しました。

CONTACT

協議会へのご意見・ご質問
入会についてはこちらから

お問い合わせ

都城市ふるさと納税振興協議会とは? MIYAKONOJO

宮崎県都城市と連携し、都城市のふるさと納税を推進するとともに、市の対外的PRを図ること
を目的とした任意団体です。
2016(平成28)年4月に発足し、地元事業者が都城市のふるさと納税推進と対外的なPRを
推進する活動のための運営資金を拠出する、全国でも例がない民間組織となっています。(設立時の事業者数は20社。)
「市役所ではできないことをやる」という存在意義を胸に、強力な都城市のサポーターとして
事業者自らの力でふるさと納税を盛り上げ、「対外的なプロモーション」
「顧客満足度の向上などによるファンづくり」「都城市が元気になる取り組み」等を活動指針としております。
全国でも例がない独自の発想と活動で、9年連続のTop10入り、
かつ、5度の日本一を獲得しました。

5度の
日本一
9年連続
TOP10

自腹で集結、協議会の活動
「都城市」「協議会」が力を合わせたからこそできたこと
ACTIVITIES

自治体からの補助等を一切受けず、自らの売上から捻出した負担金のみで実施しています

広告宣伝活動

活動目的

  • ・都城市の対外的PRの推進

  • ・ふるさと納税の推進

都会でのイベント開催

活動目的

  • ・都城市のファンづくり(関係人口の創出)

  • ・寄附者との交流推進

地元学生への支援

活動目的

  • ・地元学生の応援、郷土愛の醸成

被災地等への支援

活動目的

  • ・社会貢献

先進自治体視察研修

活動目的

  • ・事業者による自己啓発

ふるさと納税川柳での交流

活動目的

  • ・都城市のファンづくり(関係人口の創出)

  • ・寄附者との交流推進

都城市を、ふるさと納税を
もっともっと盛り上げよう!
OVERVIEW

  • PAGE01

    それぞれの意見を持ちながらも、
    一枚岩となり、市が考える方向と、
    歩調を合わせて協力。

    今日までの都城市ふるさと納税振興協議会があるのも、協議会を支えてきた
    運営体制と、都城市との連携体制の賜物です。

  • PAGE02

    「市役所では実施が難しいことをやる」
    協議会の使命を存分に果たし、
    残してきた功績。

    市役所の予算では難しいことも、振興協議会ならチャレンジできる。
    これまでの活動がこれからの礎となっています。

  • PAGE03

    活動内容の情報発信で、
    内からも外からも関心を集める。
    活動のスケールを展開する周知広報を。

    日々の活動の様子やイベント、表彰など、私達の活動を知ってもらい、
    ふるさと納税のロールモデルとして先頭を走り続けます。

  • PAGE04

    協議会への意見の吸い上げ、
    活性化を図り、協議会未加入事業者の
    新規参入で新たな風を吹き入れていく。

    協議会への質問・提案・相談を受け入れ、協議会がさらに成長する
    ための糧としていきます。

都城市ふるさと納税振興協議会

住所
〒885-0073
宮崎県都城市姫城町12街区6号 外村ビル2階 南側
TEL
TEL/FAX : 0986-70-0627
受付
月~金曜日 9:00~18:00